将棋上達日記(雁木・相振)

将棋24で三段の筆者の対局日誌です。雁木・相振飛車で戦っています。

2023年対局振り返り

2023年の成績 10勝12敗 1千日手R1894→1899 2023最高R 1899主な戦型 雁木棒銀 3-1 右四間 2-2 相振三間 1-1-1分 雁木居角 1-2<レート> 2023年は対局数が伸びませんでした。 5月から10月まで練習用アカウントでばかり指し、その間ゴキゲン中飛車に手を出…

好調の要因は

土日は11勝4敗で絶好調です。 要因を調べるため仕掛けの局面、投了図を貼り付けてみました。■気づいた点 ・遊び駒が少ない。居飛車の右桂が使えている ・自玉を固めて戦っている ・相手玉に嫌味をつけて戦っている(一方的に攻められていない) ・一局毎に…

雁木の攻め筋

▲65歩 △37馬 ▲53桂成 △同金 ▲71角 ▲24歩 △同歩 ▲41銀

2022年対局振り返り

■2022年戦型別成績 雁木 7−4 雁木75角 1−1 雁木居角 3−1 雁木棒銀 0−2 相雁木 1−0 雁木矢倉 1−1 雁木角換 2−3 右四 3−1相振三間 9−6 相振他 4−4右玉 1−1 四間 2−0 対抗型 2−2 その他 2−1雁木系 18ー13 相振系 13−1…

手抜きを選択肢に入れる 必要なコマを把握する

自分の対局より。後手が私です ここで42銀と指したが、逃げる手しか考えていなかった。 先手への攻めは桂馬を入手して△25桂馬の攻めを考えるべき。 なので桂馬入手は歓迎という考え方があった。 ここで△46歩と指したが敗着。▲41飛〜42とで受けなし…

左右挟撃体制を作る

高段の対局より。 図は中飛車の中盤戦です。 駒の損得はなし= 玉の硬さは先手++ 駒の働きは先手+ 手番は先手 玉型の差が大きく先手有利です。ここからどう攻めるか <図からの指し手> ▲6四歩 △6一飛 ▲7三香 △6二金 ▲6三歩成 △同金 ▲7二香成 △3一…

2021年振り返り

久しぶりの更新となってしまいましたが、1年を振り返ります ■2021年の対局振り返り 73局38勝35敗 R1795→R1841 2021年は3月まで50局近く指したものの、その後他のゲームに手を出してしまい、将棋は停滞しました。■戦型別振り返り 雁木系21勝12敗 相振系1…

ゼットを作って一気に寄せる

24高段者対局の観戦から。後手の立場で考えます。 終盤の局面。手番は後手、コマ割は飛銀交換で先手のコマ得。 先手玉は広く後手の持ち駒は角銀のみ。先手優勢だと思ってました。 <図からの指し手> △3八角 ▲3九飛 △2七角成 ▲1四歩 △1八歩 ▲1三歩成…

手番を握りながら駒を捌いて一気に寄せる

24高段を観戦。図は対抗形の中盤戦です。後手の立場で見ます。 コマ割は桂香交換、後手は攻めの桂馬が捌けました。 固さは先手が銀冠でしっかりしています。手番は後手。 <図からの指し手> △6六歩 ▲同金 △6五香 ▲5五金 △同金 ▲同銀 △4五銀 ▲6一馬 △…

対局から財産を得る

強くなる人は一局の対局で多くを吸収してどんどん強くなっていく。強くならない人は対局から何も得ていないから強くならない一局指して、自分は何を財産として得たのかを考える よく指す戦法の1つの失敗事例を学んだでもよいし、 終盤で駒得に走って速度計…

端渡し(端歩の手渡し)が受け将棋の極意か

<図からの指し手> ▲93角成 △同香 ▲94歩 △同香 ▲同香 角香交換の駒損だが、相手は角の使いみちがすぐにない、こちらは9筋から着実な攻めがあり、 相手に攻めを急がせる(受け将棋の自分にとって得意の)展開にできる。先日のNHK杯でも端渡しが出てきた…

玉に向かって駒をすすめる

aa<図からの指し手> △6八角 ▲5七銀 △7七角成 ▲同歩 △4五桂 ▲6八銀 △4六歩 ▲3九銀 △6五銀 ▲同歩 △3五桂 ▲3六銀 △4七金 ▲同銀 △同歩成 ▲同金 △同桂成 ▲同玉 △5七銀 ▲9六角 勉強になった点 △45桂〜46歩 飛成よりも遊び駒の桂馬の活用を優先 …

2019年の振り返り

久々の投稿となってしまいましたが、2019年を振り返りたいと思います。■2019年成績 68戦 31勝 37敗 勝率0.455 1885⇒1817 2019年 最高R 1982(4/29)2019年は負け越しとなりました。4月に最高Rを達成して一気に四段が見えてきましたが、 そこから負けが込んでし…

3月4月の24成績と勉強振り返り

■2019年の成績 1月 0勝0敗 2月 0勝0敗 3月 5勝4敗 R1885→1914 4月 5勝1敗 R1914→1980 2019年成績 15戦 10勝 5敗 0.66三段になってから初めての投稿になります。 1月2月はあまり勉強ができず対局を控えてしまっていました。 3月から2…

将棋倶楽部24で三段に到達しました(昇段体験記第五回 勉強方法・ノート術)

三段昇段記を長々と書いてきましたがこれで最終回です 最終回は勉強方法、ノートの使い方、おすすめの本について書きたいと思います。■勉強方法 以前の記事でも書てますがこの1年私は以下の勉強法で上達することができました (1)5手詰将棋を60問解く(1問1…

将棋倶楽部24で三段に到達しました(昇段体験記第四回 森内将棋への傾倒)

今回は受け将棋(森内将棋)について書きたいと思います。■私の棋風の遍歴 (1)24デビュー当時 24にR300程度で参戦した当時(10年以上前)は羽生の頭脳や藤井さんの指しこなす本を熟読したノーマル四間飛車で戦っていました。 四間飛車は3手目(4手目)に…

将棋倶楽部24で三段に到達しました(昇段体験記第三回 技術面の進歩)

昇段体験記の予定テーマを変更して先に技術面の進歩について書きたいと思います ■寄せの足場を作るこれは今年3月のA級順位戦最終局をニコニコ生放送で見ていた際に教わった言葉です。広瀬-豊島戦で図の局面で広瀬さんが▲64桂と打ちました。 ここから△19…

将棋倶楽部24で三段に到達しました(昇段体験記第二回 雁木)

皆さんやっている24ログイン画面の画像貼るの忘れてました。単なる数字ですが、これを見るために頑張ってきたとおもうと嬉しいです。 さて、昇段体験記第二回は雁木について書きたいと思います。2017/7より雁木を居飛車の主戦法として採用することを決めま…

将棋倶楽部24で三段に到達しました(昇段体験記第一回)

ついにこの日がやってきました。2013年6月8日に24で二段に昇段して以来、5年5ヶ月の月日を経て遂に三段になることができました。これから何回かに分けて昇段体験記を書いていきたいと思います。第一回 挑戦して失敗した日々(〜2017年7月まで)第二回 雁木…

7,8月の対局・トレーニング振り返り

2018年の成績 1月 5勝7敗 R1635→1614 2月 5勝3敗 R1614→1647 3月 4勝2敗 R1647→1682 4月 6勝1敗 R1682→1764 5月 1勝3敗 R1764→1732 6月 4勝2敗 R1732→1766 7月 5勝2敗 R1766→1817 8月 5勝4敗 R1817→1843 2018年成績 59戦 35…

5,6月の対戦結果と勉強結果

2018年の成績 1月 5勝7敗 R1635→1614 2月 5勝3敗 R1614→1647 3月 4勝2敗 R1647→1682 4月 6勝1敗 R1682→1764 5月 1勝3敗 R1764→1732 6月 4勝2敗 R1732→1766 2018年成績 43戦 25勝 18敗 0.585,6月は5分の成績となりました。 雁…

大駒の効きを止める犠打

24高段者の対局から。図は後手が桂頭を攻めようとしている局面です。ゆっくりしていると桂馬を取られているので先手は急ぐ必要があります。 <図からの指し手> ▲5七歩 △4七銀右成 ▲同金 △同銀 ▲6五桂 △同歩 ▲4七銀 △6六歩 ▲5三銀 △6三王 ▲5六銀 △…

先手を取って受ける

24高段者の対局から。図は対抗型の終盤戦です。 後手が手番を握って攻め込んでいますが、先手はどう対処するか。駒割は先手の桂香得です。 <図からの指し手> ▲7八角 △6七銀 ▲同角 △同角成 ▲7八銀 △同馬 ▲同金 △5九飛 先手は角を合わせて先手を取って…

攻められる前に受ける。万全にしてから攻める

24高段者の対局から。図は対抗型の終盤戦に入りかけたところです。 先手が香得、後手の△44金が負担、手番は先手です。先手がよさそうですが△88銀は鋭い手です。先手はどう指すか。 <図からの指し手> ▲5九香 △8九銀 ▲同玉 △7七角成 ▲8八銀 △5五馬 …

王手は詰ます時までかけない

24高段者の対局から。図は後手が猛攻をしかけた局面で先手玉はかなり危ない状態です。駒割は角vs(銀 と金)の交換で後手が少し駒得。手番は先手ですが金取りを受けないといけません。角2枚でどうやって反撃するか。 <図からの指し手> ▲7七桂 △8九銀 …

自玉が詰む条件(駒)を見定める

24高段者の対局から。図は対抗型の中盤戦です。 玉は後手が固く、手番は先手、駒の損得は桂香交換でほぼなし。効率は後手のほうがいいでしょうか。 <図からの指し手> ▲3三と △6六角 ▲同銀 △6五歩 ▲1九歩 △3八龍 ▲3九歩 △4九龍 先手はと金を活用し…

自然な手を積み重ねる

24高段者の対局から。図は中盤戦です。後手の棒銀が残ってしまっていて先手よしかと思ったのですが。。。 <図からの指し手> △9五歩 ▲4五銀 △5三角 ▲5六飛 △9六歩 ▲5四銀 △同銀 ▲同飛 △4二角 ▲8八角 △9七歩成 ▲同香 △同香成 ▲同角 △5一香 ▲6四…

一石二鳥の手を指す

24高段者の対局から。図は居飛車の後手が美濃囲いを崩して攻めている局面です。 ここからどう寄せにいくか。 <図からの指し手> △6七金 ▲3四香 △6六角 ▲3二香成 △同金 ▲3五香 △3三歩 ▲4一角 △3一香 ▲1七玉 後手は先手の攻めを無視して攻めてきま…

寄せに必要な駒を把握する

24高段者の対局から。図は先手が金の両取りをかけて優勢な局面です。後手の反撃をどうかわして寄せるか。 <図からの指し手> ▲7八金 △8七歩成 ▲同金 △8六歩 ▲同金 △7七桂成 ▲6八金 △8八銀 ▲6九玉 △6五金 ▲5一角成 △5六桂 先手はしばらく受けに…

駒を取らせる間に仕事をする

24高段者の対局から。図は後手が角金交換の駒損の攻めをしている局面です。△55銀は▲56歩と突かれて後手が困っているように思えたのですが、ここからうまく手をつなぎました。 <図からの指し手> △8六金 ▲8七銀 △同金 ▲同玉 △6九銀 ▲5九飛 △7八銀…