将棋上達日記(雁木・相振)

将棋24で三段の筆者の対局日誌です。雁木・相振飛車で戦っています。

11月の振り返り

2016年度の成績
勝敗 レート推移
1月 5勝3敗 R1710→1746
2月 5勝3敗 R1746→1789
3月 5勝3敗 R1789→1822
4月 2勝4敗 R1822→1793
5月 5勝3敗 R1793→1825
6月 4勝3敗 R1825→1844
7月 3勝6敗 R1844→1804
8月 5勝3敗 R1804→1852
9月 2勝2敗 R1852→1852
10月 1勝2敗 R1852→1840
11月 4勝6敗 R1840→1811

41勝 38敗
2016年最高R 1892 2016/11/13

11月の内訳

〇〇〇●○●●●●●
矢倉37銀 1-1  
矢倉その他 1-3 
相振三間  0-2
相振その他 1-0 
対抗型   0-0 
右玉    0-0 
時間切れ  1-0
11月は序盤3連勝で一気に三段に王手をかけたのですが、チャンスを生かせず後半5連敗で結局2つ負け越しとなってしまいました。5連敗中2つは勝てる将棋だったのでもったいなかったです。まあ、これも実力ですね。5連敗は痛かったですが、今年度最高Rを更新できたのはよかったです。

原因分析

・基本に立ち戻る
 大方針を決めて、方針に沿って指す
 玉を囲ってから戦いを起こす
 定跡に沿って指す

11月の勉強

詰将棋 800問達成(5手詰本4冊を1回ずつ)目標700問クリア
詰将棋Tryeveryday 2問達成
将棋世界詰将棋3手5手 10問達成
日曜日の新聞詰将棋(11手) 4問達成
対局結果をノートにメモ 10局達成
NHK杯観戦 3局達成
ブログ記事アップ 4記事達成
棋譜並べ(高速) 約134局達成 目標120局クリア

棋譜並べの効果は測定しづらいのですが、効果は確実に出ていると思います。
特に中盤の局面で手が見えるようになった気がしています。

12月以降の勉強

やること(休日)
①詰め将棋を20問解く(20分)
②厳選した棋譜並べを1局並べる→解説を読む→もう一度並べる ×2セット (40分)
①、②を3セットやる
目標は詰将棋月700問、棋譜並べ120局

棋譜並べメニュー
2016年A級順位戦矢倉(7局)→2015年A級順位戦矢倉(15局)→2014年A級順位戦矢倉(15局)
矢倉名曲集急戦編(20局)→光速の寄せ実戦編(20局)

③将棋ソフト技巧を使った序盤・中盤研究
11月にパソコンを新しくし、corei5、メモリ8Gでこれまでのマシンよりも性能が格段に上がりました。
これまでソフトの使用は自分で考えなくなるデメリットが大きいと考え控えていたのですが、ニコニコ動画でいしばしさんという方がみるみる上達しているのを見て影響を受けました。
この方は将棋ソフトでかなり深く研究されていて、イシバシステムと呼んでいる自分の型を築きなんと1年程度で初段から一気に五段にまで駆け上がっています。
http://www.nicovideo.jp/mylist/55733402
動画自体もかなり面白いですし、特に感想戦でどのような点に注目しているかが勉強になるのでおすすめです。
パソコンを新しくして、これまで10手程度しか読めていなかったソフトが一気に30手くらい読めるようになったので、12月はソフトを活用して脇システムや右四間飛車の仕掛け以降の変化を研究していきたいと思います。