将棋上達日記(雁木・相振)

将棋24で三段の筆者の対局日誌です。雁木・相振飛車で戦っています。

将棋の勉強をポイントに換算する

将棋の勉強法は様々で何をやったら強くなりますか?という質問をいろんなところで見かけます。

詰将棋棋譜並べ、定跡本を読む、次の一手などなど。

 

今回様々な勉強法を1つの指標で見える化することを思いついたのでやってみることにしました。勉強のポイント換算です。

 

■ポイント換算のルール

・5手詰の詰将棋1問を1ポイント

棋譜並べ1局を6ポイント

・対局後の反省をノートに書いたら10ポイント

・定跡本・次の一手等の本を読んだら2ページで1ポイント

目標は平日は15ポイント、休日は100ポイントに設定しました。

5手詰の詰将棋60問、棋譜並べ4局、問題集10問(20ページ)、対局の反省1回で

60+4×6+10+10=104ポイント

月間目標ポイント1100ポイントにして1月からとりくんでいます。

これまでのところ、

1/1 42P、1/2 12P、1/3 36P

1/4 92P、1/5 34P、1/6 114P

1/7 104P で合計434ポイントまで貯めることができました。

ポイント制のいいところはどの勉強をしてもポイントが貯まるので、勉強内容のバランスを変えることが可能なところです。

例えば詰将棋を60問⇒40問に減らして代わりに棋譜並べを4⇒8局に増やすといった融通がききます。

 

これまでずっと休みの日は1日60問の5手詰詰将棋を課していたのですが、いつもまにかやらなくなっていました。(同じ問題ばかり解いていても強くならない気がしてやめてしまった。)するとやっぱりレーティングも下がってしまうんですね。

将棋の勉強は質より量という言葉もあり、とにかく今年一年は月間1100ポイントたまるようにがんばっていきたいと思います。